コーダー道場に行ってきました。

2014年4月20日(日)
コワーキングスペース7F
Corder Dojo

はじめましてスイッチです。
4月のはじめ、WordPressの人が集まる代々木公園のお花見に行ったら、お兄さんたちに誘われたのでブログを書くことになりました。

僕はスクラッチ(ブロックを組み合わせてプログラムを作るソフト)を使ってゲームなどを作っています。

scratch

僕はそこでわからないところがあったので、埼玉県のコーダー道場にいってきました。

矢印キーを使って動かせる「boy」というスプライトがあって、はねかえりながら襲ってくる「shark」というスプライトから、ライフが0になるまでboyが逃げ続けるゲームです。

[ boyのスクリプト ]
code-scratch

僕が悩んでいたこと

  1. シャークがボーイに触れている間、ライフがずっと減っていってしまうので、ライフが1しか減らないようにしたい。
  2. バナナに触れたらライフを1増やしたい。
  3. バナナが10秒たったら登場するようにしたい。

などです。

最初の悩みは、ボーイにシャークが触れた瞬間にシャークを別の場所に転送することで解決しました。

[ sharkのスクリプト ]
code-scratch02

2つ目の悩みはボーイがバナナに触れた瞬間にバナナを隠すことで、解決しました。

[ bananaのスクリプト ]
code-scratch03

3つ目の悩みはバナナを隠した後に10秒待ってから表示することで解決しました。

ということで、できた作品がこちらです。

boyandshark
クリックで、スクラッチのサイトに飛びます。

しかし毎回埼玉までいくのは遠いので、(東京にすんでいます)このブログで質問をするので、知ってる方はコメントをおねがいします。
今回は質問はせず、次回からにします。よろしくおねがいします。

2 thoughts on “コーダー道場に行ってきました。

  1. ジャンプの初速スゲエ!
    めっちゃテンション上がる!!
    あと壁に当たった時の跳ね返り感が凄く良い!
    ついつい壁に向かってしまう!!
    クセになるね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください