
「IT系やクリエイターでない人が、どうやってスムーズにレベルアップしていけるか?」
目次
- 「なぜプロスノーボーダーだった自分が、IT業界に飛び込んだのか?」
- WordPressとの出会から広がった
- WordCampにスタッフとして参加して得たものは?
- これからWordPressやIT系にチャレンジしていきたい人へ
1,「なぜプロスノーボーダーだった自分が、IT業界に飛び込んだのか?」
初めまして、今回からwp-eに参加させて頂くことになりました元プロスノーボーダーのIchigoです。
私はプロスノーボーダーを30歳で引退し、スポーツに関わる方をブランディングしていく会社を立ち上げました。
今までスポンサーを10社以上つけ、プロのアスリートとして契約だけで生きてきました。スポーツに関わる人の道を広げていきたいという思いからスタートしました。当時は、メインのメディアが雑誌でしたが、インターネットの普及で徐々に雑誌の力が弱くなっていくのを肌で感じていました。スポーツに関わる方をより多くの人に知ってもらうためには、今後ITの力も必要だと強く感じるようになってきました。その1つのとして、これからはスポーツ選手やインストラクターさん達も自分のホームページを持つべきだ。と考えるようになりました。
そのためにはまず、
自分自身がもっとITに詳しくなる必要があると考えました。
97年の大学生のころ、ドリームウィーバーを使いホームページを作ったり、イラストレーターでデザインをしたり、そういった技術を活かしてブランドプロデュースという仕事もしていました。途中から選手としての活動や全体的なプロデュースに力を注いでいたためITの部分は他のスタッフに任せていました。
2, WordPressとの出会から広がった
今後ITを考えていく上で、自分ももっと細部まで理解していく必要があるということを感じていました。
まずどこから手を付けようかと考えていたときにWordPressに出会い、選手達が自分で情報をアップできるのが凄く魅力的だと感じ開発をスタートしました。
プロスノーボーダーとして学んだことの1つが、
「上達の秘訣は周りのレベルをあげること」
でした。WordPressやIT系を強化していくにあたっても同じことがいえると思い1つずつ行動していきました。WordPressは、簡単にできるよという話を聞いてはじめたものの、独自のカスタマイズをしようとするとプログラミングも同時に学んでいく必要がありました。大学生で習っていたのが、htmlとcssのさわりだけでした。WordPressのアップデートの早さもあり、このスピードについていけないかもしれないと心が折れそうになっていました。
そんな時、ゼロから始めるWordPress勉強会が茅場町のコワーキングスペースCo-Edoで開催されていて参加するキッカケがありました。そこでは、みんなで集まって分からないところを聞いたり、教えたりというコミュニティーがありました。一人で開発していると、1つハマってしまうと数時間、下手すると数日かかってしまうことも多々ありました。そんな時に、ちょっと相談できたりすることでこのつまずきを解消していくことができました。こういったコミュニティーに参加していくこと、貢献していくことがレベルアップの秘訣だということを感じました。そこから、Co-Edoに通いながらプログラミングの基礎やいろいろな繫がりを作っていきました。
3, WordCampにスタッフとして参加して得たものは?
あるとき、WordCampというイベントがあるよ。というお話を耳にしました。はじめはよくわからず、プログラマーのエキスパートの方しか参加できないんじゃないか?初心者はお客さんとして参加しなければならないんじゃないか?と思っていました。しかし、スタッフはどんな方でもなることができる、ということを聞きチャレンジすることを決意しました。
元々スポーツ業界なので、はじめてのIT業界のイベントへの参加でした。技術レベルは低いものの、貢献できることは何かあるはず。と考えて今までの経験を活かせそうなスポンサー担当として参加しました。参加してみると、みなさん本当に優しくオープンなコミュニティーでした。本を出しているような有名な方もいれば、初心者レベルの方も参加していていました。みんなが協力してWordCampという1,000人規模のイベントを作っていく体勢が素晴らしかったです。
スタッフに参加して凄く良かったことは、
みんながWordPressという共通言語で通じ合えること、そして、それぞれ違ったバックグラウンドを持ちWordPressだけでなく、デザインやデータベースなどの話にも触れられること、新しい情報や今後の流れなどの情報がどんどん入ってくるようになってきたことです。ただ本を読んでいたり、ググっているだけでは触れることのできない生の情報と、実際にみんなが苦労したところ、失敗したとろ、上手いったところの話を聞くことができました。こういった環境に身を置くだけで上達の近道なっていきました。ただ本を読んで学びつつけていた状況と、いろいろなイベントにスタッフとして参加して貢献してきた今では大きな差がついたと思います。助け合える仲間がいること、協力してビジネスができる仲間が増えたこと。こういったことが本当に大切だと思います。
4,これからWordPressやIT系にチャレンジしていきたい人へ
一人で頑張っている方は、是非思いきって一歩踏み出していって欲しいです。こういったコミュニティーに参加していくことで技術レベルもアップしていきますし、新しい情報もたくさん入ってきます。いろいろなチャンスをつかんでいっている人もたくさんいます。一番は助け合える仲間ができることだと思います。私のような他の業界から来た方でも暖かく迎えてくれるコミュニティーです。きっと新しい世界が広がっていくと思います!
written by: ichigo
元プロスノーボーダーのIchigoです。 今までBurtons社を含め10社以上のスポンサーをつけアスリートとして活動してきました。今は、スポーツに関わるかたのブランディングの会社を経営しています。「 スポーツ x IT 」 で、夢を持ってスポーツに関わるかたの新しい道を作りたいと思っています! Ichigo Branding 株式会社