
家事・育児・仕事に忙しいお母さんのためのLINEスタンプを作りました
LINEスタンプの申請がやっと通りました。
申請を出したのは7月末で、途中で画像の透過ができていないものがあったため1回リジェクトされて、再申請。ようやく販売開始になりました。なんと4ヶ月半待ちでした・・・
想定ユーザーは生後1年以内の赤ちゃんがいるお母さん
この時期はほんとに手が離せません。
ミルクをあげても、オムツをかえても、抱っこしても、何をやっても泣き止まない・・・そんなときは、お母さんも泣きたくなります。
毎晩の夜泣き・3時間おきの授乳をしていると、日中は常に頭がボーッとした状態です。
赤ちゃんがいても、仕事を続けていたりすると、おんぶしながらPCに向かったりすることも日常茶飯事です。
大事なのは、家族や友人にヘルプを求めること
急な発熱で保育園にお迎えに行けないとき、ママだけが仕事の予定をキャンセルしなくちゃいけないって、変ですよね?パパにもお迎え、お願いしましょう!
「え〜?これから大事な会議があるんだけど・・・」とパパはお迎えに行くのを、ちょっとしぶるかもしれません。でもママにだって大事な仕事があるのは同じです。もう一押し、お願いしましょう!
疲れてるときは、疲れてるって言っちゃおう!実家や義理の母にお願いできる人はできるだけ頼った方がいいし、「遠方に住んでいる」とか「高齢で孫の世話を頼めない」という場合でも、「大丈夫です。なんとかやってます」なんてずーっと強がっている必要はありません。たまには、「疲れた・・・」と愚痴をこぼしたっていいんです。(たまには、ですよ)
飲み会で帰りの遅いパパに送るスタンプ
トイレに行く暇もなく、座って食事することも、ゆっくりお風呂に入ることもできないこの時期、パパの手助けが重要ですよね。
それなのに、
「オレ今日飲み会行くから」
の一言でしょっちゅう帰りが遅いと、だんだん腹が立ってくるものです。
授乳のために、大好きなビールを我慢しているママだって多いんですから!
そんなときは、奥さんから何を言ってもカドがたってしまうので、赤ちゃんに代弁してもらいましょう。
のみすぎちゃ、だめよ!
それでも、午前様になりそうだったら、
さっさと先に寝ちゃいましょう!
ただいまスタンププレゼント中!
以下の条件に当てはまる方に、「お疲れママスタンプ」をプレゼントします!
- 今現在、赤ちゃんとの生活に追われていてすぐにこのスタンプを使いたい方
- 現在妊娠中、もしくは妊活中のプレママ
- 赤ちゃんのいるお友達にスタンプを紹介してくれる方(お友達にスタンプを1枚送れば、そのスタンプをクリックすることで購入ページに行くことができます)
※プレゼント当選数は、毎月5名様までとなっております。
スタンププレゼントの応募方法
プレゼントじゃなく、直接買ってくださる方はLINEストアからどうぞ!
written by: show-ko
フリーランスのWebディレクター兼デザイナー。WordPressとScratchとホットヨガとカレーが好きです。WordPressサイトに雪を降らせるプラグイン「snowy」とWordPressカルタを作りました。LINEスタンプ「お疲れママ」作者。 >> ピクセルデザイン