ついにくま○ン案件がきた!利用料フリーのキャラを使う時に何をするか?

こんにちは!

今日も陽気な穴子です。
先日、友人からSOSが来ました。

『穴子、どうしても結婚式にくま○ンを使いたいんで、どうにかしてくれませんか?』

穴子(そういえばくま○ンて何にでも使っていいんだったけ?)

穴子『うん、いいよ。どうにかするモン!』

まず、くま○ンてググるモン!

そうしたら一番上にくま○ンオフィシャルサイトが出てくるので、そこに入る。

くま○ンの正しい使い方、申請の仕方、指定されたデザインが網羅されているページにたどり着きます。

シ!シラナカッター!

指定されたデザインしか使えないのねー!!

と、一人なっとくしているところ、

『当たり前だろっ!それでもイラストレーターか!』

と、つっこまれました。

いろいろルールがあるモン!

くま○ンは、熊本が著作権を保有しているが、個人や企業でも許可がでれば無料で使えるといいます。

こちらはオフィシャルサイトを見てもらえれば分かるのですが、言っていい台詞と悪い台詞があったり、デザインの色の指定や比率などが事細かに乗っています。

それにしても熊本は太っ腹ですね。くま○ンの売り方の戦略には圧巻ですなぁ。

申請するモン!

と、言う訳で出来上がったものは熊本の許可をもらわないと使っては駄目なんです。ええ。

使用に関しての説明書を熟読するも、別にこのデザインで利益を得る訳ではないので、このまま申請しなくてもよかんべ♥

と思っていたんですが、今やネット時代・・・TwitterやFacebookであげられ、何かしら調査がはいって、『作ったのあいつですぜ☆』と言われたら今後生きて行けなくなる可能性もあるので、熊本に直に電話いたしましたとさ。

友人の結婚式に使いたいんですけど・・・

『営利目的ではなく、一人の友人としてロゴを作りました。ルールも完璧です。申請した方が良いですか?

ちょっと分からなかったんで電話しました!』

というと

『結婚式は一日ですし、仲間内レベルなら申請しなくても大丈夫ですよ』

との解答がありました。

しかし、今後の事を心配した穴子なのにチキンな私は

『本当ですか?TwitterやFacebookに無尽蔵にアップされてしまう可能性があるんですよ?それでもいいんですか?』

と食い下がった。

たとえ友人といえども、わしゃ自分の身が一番大事なんじゃ・・・

『少々お待ちください』

電話口で女の人同士ごにょごにょやってるのが聞こえました。

『はい、大丈夫です。どうぞお使いください!』

『ありがとうございます!使わさせていただきます♪』

最後に

と、いうことで初めてのキャラもの案件(?)は無事成功し、友人にも喜んでいただきました〜!

※くま○ンを使うにあたり、ルールがあるので分からない事は熊本に問い合わせをしてください。

デザイナーをやっているあなたや大人の君はもうそういうマナーやルールは守れるよね?

穴子との約束だ!

さらばじゃ!

 

まぁ、あなご、その結婚式には呼ばれてないんですけどね

One thought on “ついにくま○ン案件がきた!利用料フリーのキャラを使う時に何をするか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください